本日の伏見
高等部1学年 職場施設見学
9月17日(火)に高等部1学年の職場施設見学が行われました。各学級で公共交通機関を利用し、交通ルールやマナーを守りながら集団行動を意識して見学先の事業所まで移動しました。施設見学では、どのような作業、仕事に取り組んでいるのか、働くために必要な力や将来生活するために必要な力は何か、などについて丁寧に説明していただきました。生徒は、職員の方の説明を真剣に聞き、事前に考えていた質問をしたり、メモを取ったりする様子が見られていました。見学を通して、自分が卒業後どのように生活したり、働いたりするのかを考える時間となり、目的である「働く」ことのイメージを持つことができたと感じています。
今回の職場施設見学で学んだことを忘れずに、今後も進路に向けての学習に継続的に取り組んでいき、それぞれの目標や夢に向かって学校生活を過ごしてほしいと思います。
学校情報
リンク集
キャンペーン趣旨
北海道心の教育推進会議では、子どもたちに生命を尊重する、他人を思いやる、美しいものに感動するなどの「豊かな心」を育むことの大切さを、家庭、学校、地域や企業、団体などへ、普及、啓発する活動を展開しており、11月を強調月間として取組を進めています。札幌伏見支援学校は、この趣旨に賛同し、心の教育推進キャンペーンを応援しています。