各種お知らせ
令和7年度北海道札幌伏見支援学校冬季研修会の御案内
関係者各位
冬季研修会の御案内
令和7年度北海道札幌伏見支援学校冬季研修会
「子どもたちの成功体験を行動から考えよう」
今年度は、自閉症・発達障がいへの専門的かつ効果的な支援を目指し、札幌市自閉症・発達障がい支援センターおがる所長・坂井翔一様をお招きし、下記のとおり研修会を開催いたします。
本研修会では、応用行動分析(ABA)の基本的な考え方から、学校現場などで直面する「問題行動」の背景の分析と具体的な解決プロセスについて、成功事例を交えてお話いただきます。また、簡単な演習を通して、今後の指導に役立つ実践的なスキルを習得する機会となっております。
日常の指導の中で抱える「なぜこの行動が起こるのか」などといった疑問に対し、行動のメカニズムとモチベーションを高める具体的なアプローチを学ぶことで、より効果的で児童生徒の意欲を引き出す支援につながることを期待しております。
1 日 時 令和7年12月26日(金)13:30~15:00
2 場 所 北海道札幌伏見支援学校 体育館
3 講 師 社会福祉法人はるにれの里 札幌市自閉症・発達障害支援センター
「おがる」所長 坂井 翔一 様
4 対 象 者 札幌伏見支援学校教職員及び保護者、もなみ学園分校教職員
札幌市内小・中学校教職員
5 申込方法 参加申し込みされる方は、下記二次元バーコードを利用して、Googleフォーム上でお申し込みください。
なお、参加定員を20名とし、締め切りは11月26日(水)までとします。
20名を超えた場合は、本校ホームページにその旨を掲載します。
お手数ですが、お申し込みの際はホームページをご確認ください。
二次元バーコード
https://forms.gle/QhtVuA8zC2xvVbTD6
6 参加費用 無 料
7 その他 駐車場に限りがありますので、交通機関の利用をお願いいたします。
御不明な点がありましたら、担当(若林)までお問い合わせください。(TEL 011-520-5003)
令和7年度(2025年度)開校10周年学習発表会について
今年度の学習発表会は小学部と中学部を分けて開催します。
小学部は11月1日(土)、中学部は11月8日(土)に本校体育館にて実施いたします。
当日の参観について、観覧席や駐車場の確保、安全面などに考慮いたしまして、本校児童生徒の保護者・御家族のみとさせていただきます。
つきましては、地域の皆様、関係機関の皆様等の御来校については、御遠慮いただきますようお願いします。
令和7年度同窓会総会・同窓会の集いについて
開校10周年 令和7年度小学部運動会について
令和7年度小学部運動会を6月14日(土)9:35~11:45に実施いたします。本来であればたくさんの皆様に児童の頑張りを見ていただきたいところではありますが、実施会場に観覧席など余裕がないことや駐車場も限られているため、今年度は児童及び保護者、学校運営協議会委員、教職員のみで行うこととしました。
つきましては、関係機関の皆様の参観については、ご遠慮いただきたくお願い申し上げます。
行事の安全な実施に向けた対応に、何卒御理解と御協力をお願いいたします。
令和7年度 高等部学校説明会(中1・中2対象)について
令和7年度高等部学校説明会(中1・中2対象)について、以下に資料を掲載しました。
受付は5月8日(木)午前10時からとします。
参加希望の方は、以下の申込用紙(データ)をダウンロードの上、所定の手続きをお願いいたします。
高等部説明会FAX申込用紙
【2025年5月20日(火) 追記】
5月19日(月)申し込みは締め切りました。
申し込みされた方は皆様御参加いただけます。
当日、欠席される場合は在籍校を通して御連絡ください。
キャンペーン趣旨
北海道心の教育推進会議では、子どもたちに生命を尊重する、他人を思いやる、美しいものに感動するなどの「豊かな心」を育むことの大切さを、家庭、学校、地域や企業、団体などへ、普及、啓発する活動を展開しており、11月を強調月間として取組を進めています。札幌伏見支援学校は、この趣旨に賛同し、心の教育推進キャンペーンを応援しています。