本日の伏見
.
高等部3学年 現場実習
6月9日から高等部3学年の現場実習が始まり、卒業後の生活を見据えた前提実習として取り組みました。
各事業所で様々な軽作業をしたり、余暇活動をしたりして過ごしました。「言葉遣い」「作業の丁寧さ」「仕事と休憩のめりはり」などいつもと違う環境、人間関係の中で緊張しながら過ごしていたようですが、2週間の実習期間の中でできることも増えるなど、成長が見られたと感じます。
実習を終えた生徒の現場実習報告会では、やりきった達成感に満ちた表情で実習の様子を報告し、これからの目標を発表していました。
これからの学校生活の中でも社会人に向けてを意識して学習に取り組んでくれることを期待しています。
学校情報
リンク集
キャンペーン趣旨
北海道心の教育推進会議では、子どもたちに生命を尊重する、他人を思いやる、美しいものに感動するなどの「豊かな心」を育むことの大切さを、家庭、学校、地域や企業、団体などへ、普及、啓発する活動を展開しており、11月を強調月間として取組を進めています。札幌伏見支援学校は、この趣旨に賛同し、心の教育推進キャンペーンを応援しています。